見守り保育付き休日マンモグラフィー検診のご案内

マンモグラフィー検査と超音波エコー検査って何がどう違うの?自分はどちらの検査をうけたらいいの?
それとも両方受けないとだめなの?そんな疑問に詳しくお答えします!

乳がん検査というと思い浮かぶのはマンモグラフィー検査と超音波検査ですが、それぞれの検査の大きな違いは、見え方にあります。

画像をクリックすると拡大できます。

超音波検査とマンモグラフィー検査の併用で、発見率が約1.5倍に

※参考)科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

ママの乳がん検診応援プロジェクトでは、授乳中で乳腺が発達しているママが多いため、超音波エコー検査にて検査を行っていますが、超音波エコー検査とマンモグラフィー検査ではそれぞれみつけることができる症例が異なります。40代、50代のひとは過渡期です。上記のような理由から、超音波検査とマンモグラフィー検査を併用することでより正確な検診を受診しましょう

子連れOk見守り保育付きの日曜検診のご案内

ママのがん検診でも大変お世話になっている、一社)乳がん予防医学推進協会様がかながわ県と協働で、平日お仕事や子どもがいて自由な時間がとれない方にも、気軽に乳がん検診を受けてもらえるようにと、日曜日や祝日にショッピングモールや医療機関に協力を求め乳がん検診を実施しています。

概要

対象者

  • 横浜市在住の方
  • 40歳以上の方
  • 職場などに受診機会がない方
  • 2021年4月以降に乳がん検診を受診していない方
    日時 2022年11月6日(日)9:00-16:00
    会場 鶴見はまかぜクリニック
    所在地 鶴見区豊岡町17-2 瓦省ビル3階
    アクセス JR鶴見駅西口より徒歩1分/京急線鶴見駅西口より徒歩5分
    検査費用 ①1983年4月2日以前に埋めれた方は680円
    ②1981年4月2日~昭和57年4月1日生まれの方はクーポン持参で無料。
    ※クーポン持参できない場合は①の料金となります。
    検査技師 女性技師が担当します
    結果 当日お伝えいたします
    所要時間 約45分
    内容 問診 マンモグラフィー検査 ブレストアウェアネス講習 結果説明 会計
    お子様について 見守り保育あり
    同時開催 セルフネイルケア(ネイル診断士は在籍しません)
    ネイル1本プレゼント
    その他 配偶者の扶養の方、ご自身が社会保険に加入している方もOK

画像をクリックするとクリニックの公式ホームページに変わります。

詳細・お申込

一般社団乳がん予防医学推進協会

関連記事

ページ上部へ戻る