- Home
- 子育て世代を応援する子育て応援隊募集中
子育て世代を応援する子育て応援隊募集中
Mission
\\\誰もが笑顔で子育てができる社会をつくる///
どこの家庭に生まれようとも「こどもが心から笑える」環境をつくるためにシュフレ協がを設立されました。
残念ながら育った環境により一般的な教養を身につける機会がないまま親になり
わからないことだらけで悩み苦しむ人も少なくありません。
わたしたちは、快適な生活が過ごせるようになるための一般的な教養を「身につけたいな」と思ったときに
子どもと一緒に楽しく・気軽に身につけられる場所づくりを行っています(^^♪
足りない凹・そのどれもが大人になったあなたの、または大切な家族の足を引っ張るものにならないように
凹を埋めたいときにうめられる場所づくりを一緒に行いませんか?
応援方法
一般会員となり応援する(老若男女どなたでも会員になれます)
※一度お手続きをいただきますと毎年または毎月自動的に決済されます
現代の子育て事情①
現代は便利なものにあふれているから「その分育児も楽になったのでは?」なんて、安易に考えていませんか?
少子化のいま、こどもへの目は厳しく、こどもを育てている親への目はもっと厳しくなってます。
そして、社会情勢の変化から本来育児の強力な助っ人になるべくおばあちゃんも現役で働いている時代!
子育ての負担は両親の肩に重くのしかかっているのです。
そんな状況を見て、約85%の未婚の男女が「今の社会でこどもをつくる」ことに不安を感じているのです(参考文献:週間SPAアンケート)
「こどもをつくるのが怖い社会」あなたはどう思いますか?
わたしたちは、こどもをうみ育てることを楽しみにできる社会を目指し活動しています。
現代の子育て事情②
その結果約6割のママが不安を抱えながら育児をしていることがわかりました。
母親の無知は家族の健康を損ない、父親の無知は家族の貧困をうみだすともいわれています。
当協会では、子育て世代の不安を解消し、つながりをつくる場を創出する活動を行っています。
現代の子育て事情③


「幼いこどもに手をあげるなんて、ひどい言葉を浴びせるなんて信じられない!人間失格だわ、理解できない」というお声をたくさん耳にします。
でもね、孤独や不安が続き、いっぱいいっぱいになり冷静な判断ができなくなってしまうときって誰にでもあることだと思うのです。
そんな時にグッとこらえるにはどうしたらいいのでしょうか、わたしたちは子育て世代がいっぱいいっぱいにならないようサポート体制を考える活動を行います。
あなたも私たちの活動に参加しませんか?
老若男女、子育て世代を応援する気持ちのある方ならどなたでも大歓迎です。
過去の活動
2017年度
定期掲載|くらしの豆知識担当
横浜の育児をもっと楽しく!ママがつくるママのための
|
制作|大手企業からのご依頼
|
【自主事業】 電子書籍出版 Amazon売れ筋ランキング |
【自主事業】 親子フェスタ開催
|
【協働事業】
泣くのが仕事プロジェクト普及活動として |
【協働事業】
|
【受託事業】 泣くのが仕事プロジェクト普及活動として 同じ年頃の子を持つママが集まり
|
【自主事業】 昔ながらの知恵が身につく交流会 |
|
2016年度
【自主事業】 ママ向け講座開催
|
【自主事業】 ありがとう会員向け オーガニック食品について学ぶ試食会を
|
【自主事業】 ありがとう会員向け メンバー同士で特技をシェア! |
ありがとう会員向け
|
【自主事業】 ありがとう会員向け
|
【自主事業】 ありがとう会員向け 気になってはいるけれど一人では行きにくい
|
【自主事業】 ありがとう会員向け
|
【受託事業】 ありがとう会員活動
|
【自主事業】 ママ向け講座 ![]() 文字|花文字じゅんこ。作
|
【受託事業】 cafe新メニュー考案研修 |
【ありがとう会員応援事業】
|
【受託事業】
執筆した記事は1.6万view越えでした。
|
【自主事業】 ママ向け講座 |
|
|
2015年
【受託事業】ママ向け講座 |
【自主事業】 ママ向け講座 |
ママ向け講座
http://www.ksp.co.jp/hrd/woman_new/hirukatsu/ |
【受託事業】ママ向け講座 「知らなきゃ損する!パフォーマンスを上げる食べ方講座」お 講師:森川祐子 http://www.ksp.co.jp/hrd/woman_new/hirukatsu/
|
|
|