
子育て世代の学びとつながりのサロンとは
![]() |
「こんなことをするとは思わなかった!」 子育ては「まさか!」の連続! 戸惑ったり、慌てたり、後悔したりは当たり前!私たちもそうでした。 無我夢中でやってきた子育ての中で「あの時知っていたら…」と 昔の自分には伝えられないけれど、 より楽しく、後悔のない、心豊かな子育てができるように |
学びタイムとは
ココロ豊かな子育てライフを応援したい、各分野に詳しい応援隊が担当をしてくださいます。
極端に偏った意見はNG、根拠がない話しはNG、便利グッズや機能の案内はOKだけど販売はNG!など話しの内容もしっかりと精査しています。
子育てにかかわるお金と使える制度の話し ファイナンシャルプランナー、行政書士などお金と役立つ制度のスペシャリストが担当 |
時短につながる家事の基本テクニック 管理栄養士、調理師、先輩ママなど |
うちの子悪い子?こどもの行動まるわかり講座 保育士、作業療法士などこどもの発育と行動の |
準備中 |
準備中 |
準備中 |
学びタイム|テーマ別紹介|こそだてに関わるお金と制度の話し
資料監修者 祖母の介護によって急激に家計破たんをきたした実家を救うため、各種社会制度から裁判判例集までを自己流で調べ尽くし たった半年で家族の笑顔を取り戻した経験を経て「無知からくる貧困」を撲滅すべく活動を始めて約25年(2017年現在)、延べ1000人以上の相談に対応してきた家計更生アドバイザー たけつぐなおみ&先輩ママと現役子育てママ |
講座内容 日本で唯一!企業が営利目的ではなく子育て世代のためにのみ制作した |
|||
こそだてに関わるお金と制度の話しの応援隊
|
開催情報
「子育て世代を応援したい」という強い想いをもった、日本全国のファイナンシャルプランナーたちが講師を務め開催します。
大手金融機関などでセミナー講師として活動中|女性目線でのアドバイスが定評
ファイナンシャルプランナー 大塚みゆき
大手金融機関に勤務、実務経験を積んだ後、外資系金融機関へ転職。
その後、中立な立場でのコンサルティグ業務の普及を目指し、FPとして独立。
こどもが9歳と6歳の時に離婚。子育て中も、終わってからもお金は常に必要。でもそのお金のことを深く考えず、分からないままにしていることで、後に苦労することになってしまう。そんな人々をたくさん見てきました。
こどもには希望通りの人生を歩ませたいと思うのが親心。いざというときに慌てず、後悔しないようにお手伝いをすることで「聞いておいて良かった」「相談して良かった」と言ってもらえる事が何よりも嬉しく、明日への活力として日々活動しています。
■各駅からの所要時間
開催日:6月20日(火)11時ー14時 参加費:500円 集まれ:1、2歳児のママ(兄妹同伴可) 学びタイム 担当カメラマン 高木聡子 |
開催日:7月4日(火)11時ー14時 参加費:500円 集まれ:妊婦さん(お子様連れOK) 学びタイム 担当カメラマン 鳥居まき |
開催日:7月18日(火)11時ー14時 参加費:500円 集まれ:0歳児のママ(兄妹同伴可) 学びタイム 担当カメラマン 高木聡子 |
|||||||||
料金に含まれている内容
|